- さんりょう
- I
さんりょう【三療】あんま(マッサージ・指圧)・鍼(ハリ)・灸(キユウ)の三つの職業をいう語。IIさんりょう【三稜】(1)かどが三つあること。 また, 三つのかど。 三角。(2)植物ウキヤガラの塊根を乾燥させたもの。 漢方で通経・催乳に用いる。IIIさんりょう【山梁】〔論語(郷党)「山梁雌雉, 時哉時哉」〕(1)山中の谷川に架けた橋。(2)雉(キジ)の異名。 [日葡]IVさんりょう【山稜】山の峰と峰とをつないで分水界をなす部分。 峰すじ。 また, 峰から派生し, 谷と谷との境をなす尾根。Vさんりょう【山陵】(1)山と丘。 丘陵。(2)天皇や皇后の墓。 みささぎ。VIさんりょう【産量】生産量。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.